受講コースのご紹介

HOME » 受講コースのご紹介

  • 新設された講座
  • おすすめの講座
  • 午前の講座
  • 午後の講座
  • 夜の講座

【教室】砺波支社

[美術・書道・写真]

【書道(漢字・仮名)】競書誌と法帖(ほうじょう)を手本にし、初歩から創作まで指導します。

畠山 耕雪(日展特選・会友県書道連盟常任相談役)

木曜日金曜日午前夜間

【教室】砺波支社

[美術・書道・写真]

【漢字・かなの古典】書の古典を学習しましょう。

常川あさ子(玄土社理事)

水曜日午後

【教室】砺波支社

[美術・書道・写真]

【書道(漢字・かな)】一般、学生を対象に古典に基づいた漢字、平安朝のかなを学びます。

佐々木浩子((公・財)書道芸術院 総務審査会員)

おすすめ木曜日午後

【教室】砺波支社

[美術・書道・写真]

【素描教室】初心者が絵画に親しむための基礎を、素描を通じて楽しく学んでいきます。

齋藤 尤鶴(日展特別会員
日展富山会常任相談役 
彫刻家)

火曜日午後

【教室】砺波支社

[美術・書道・写真]

【たのしい絵画教室】趣味のある人生は素敵。油彩や水彩で(静物・風景)、初心者も楽しく。

宮﨑 悦郎(富山県洋画連盟委員長、光風会正会員)

おすすめ水曜日土曜日午前

【教室】砺波支社

[工芸・手芸・娯楽]

【革工芸】染め・彫り・縫いの三原則で革の持ち味を生かした作品を作ります。

松原百合子(日展作家 現代工芸美術家 協会本会員)

土曜日午前

【教室】砺波支社

[工芸・手芸・娯楽]

【木彫り教室】花や動植物のデッサンから始め、手彫り作品の完成までを楽しみます。

齋藤 尤鶴(日展特別会員
日展富山会常任相談役
彫刻家)

土曜日午後

【教室】砺波支社

【教室】砺波支社

【教室】砺波支社

[工芸・手芸・娯楽]

【彫刻教室】裸婦モデルを見てテラコッタ彫刻に焼き上げる粘土像を作ります。

長谷川総一郎(富山県彫刻家連盟相談役)

水曜日夜間
PAGETOP